2015/12/6
■千葉県スポーツ少年団バレーボール冬季交流大会
男子
於:佐原小学校
1回戦 千葉中央 0-2 浦安SVC
2回戦 千葉中央 0-2 松戸ミライズ
-------監督より-------
2015/11/29
■千葉県スポーツ少年団バレーボール冬季交流大会
B大会
於:敬愛学園高校
1回戦 千葉中央 0-2 幕張海浜ジュニア
2回戦 千葉中央 0-2 つばきジュニアC
-------監督より-------
2015/11/29
■千葉県スポーツ少年団バレーボール冬季交流大会
支部予選
於:敬愛学園高校
1回戦 千葉中央 2-0 印旛ヴィクトリー
2回戦 千葉中央 0-2 NK千葉塾てっぺん
3回戦 千葉中央 1-2 下総ドルフィンズ
-------監督より-------
2015/10/11
■第31回関東小学生バレーボール大会 千葉県大会 初日
於:館山運動公園体育館
1回戦 千葉中央 0-2 鎌ヶ谷中部
-------監督より-------
今までやって来たことが、全てここに出て結果を出した。この経験と、これからについてを自己の1頁に収め、今後大切にすることです。
2015/9/23
■関東大会 千葉県北東支部予選 順位決定戦(女子)
於:千葉公園体育館
1回戦 千葉中央 2-0 スターキッズ
2回戦 千葉中央 0-2 スポーツアカデミーフューチャーズ
結果…10/11(日)に行われる
「県大会」出場決定!!
-------監督より-------
先輩達は、有言実行で数々の偉業を成し遂げてきた。少しでも頑張り、周囲の期待に応えて欲しいと思っている。その為には、どうしたら良いか自分達で考えるべきだ!
2015/9/22
■関東大会 千葉県北東支部予選(女子)
於:香取市立佐原小学校
1回戦 千葉中央 2-0 印旛ヴィクトリー
2回戦 千葉中央 2-0 幕張海浜
3回戦 千葉中央 2-1 つばきジュニア
結果…ブロック1位通過
9/23に行われる順位決定戦に駒を進める
2015/9/22
■関東大会 千葉県(B大会)
於:香取市立佐原小学校
1回戦 千葉中央 0-2 佐原クラブ
2回戦 千葉中央 0-2 つばきジュニアC
3回戦 千葉中央 0-2 クローバーV四街道
2015/9/21
■関東大会 千葉県支部予選(男子)
於:香取市立佐原小学校
1回戦 千葉中央 0-2 てっぺん
2回戦 千葉中央 2-0 フューチャーズ
3回戦 千葉中央 1-2 クローバー
結果…ブロック3位通過
-------監督より-------
残念な結果に終わった男子関東予選。やはり、子供達には隠せない。近々、東北地方に家族が引っ越すことになり、2人退部することになった。 全員の気持ちが、最後までひとつになれなかったのが、敗因のようだ。
2015/8/22
■U-10(男女混合) 予選
於:千葉公園体育館
1回戦 千葉中央 2-0 印旛ヴィクトリー(女子)
2回戦 千葉中央 2-1 てっぺん・鷹の台混合(女子)
3回戦 千葉中央 0-2 印旛ヴィクトリー(男子)
結果…ブロック2位
2015/8/21
■ソフトバレー親善大会
於:千葉ポートアリーナ
【予選リーグ】
1回戦 千葉中央 0-2 磯ヶ谷DT
2回戦 千葉中央 2-1 磯ヶ谷ホワイト
【上位トーナメント】
1回戦 千葉中央 2-0 君津ジュニア
2回戦 千葉中央 2-1 デイドリーマー
決勝戦 千葉中央 1-2 磯ヶ谷DT
結果…準優勝
-------監督より-------
障がい者チーム5、小学生女子チーム5。 ご参加ありがとうございました。
大会は、既に6回目を迎え、すっかり子供達で「企画・運営」ができるようになってきた。
障がい者の方は、子供達を思い。子供達は、障がい者の方を理解し やり易い環境をつくる努力をしていました。
大切なのは、勝敗を抜きに ボールを通じて参加者全員、大会の主旨である「平和な社会づくり」の一担となること。私達小学生チーム監督(西脇・鈴木芳・原田・栗林)は、常に願っている。
試合結果は「磯ヶ谷DT」が、上位トーナメントを制した。優勝で、素晴らしいまとまりと友情が持てました。
下位トーナメントは「浦安MAX(小学生)」が、優勝。準優勝には「磯ヶ谷ホワイトエンジェルス」が入り、大会を大いに盛り上げて頂きました。
閉会式では、それぞれ岡田センター長より「賞状・賞品」を授与し終了いたしました。 来年を、お楽しみに♪
2015/7/26
■千葉市民総体 (男子)
於:千葉市立幕張本郷中学校
【予選】1セットマッチ
1回戦 千葉中央 0-1 みつわ台
2回戦 千葉中央 0-1 若松台
結果…3位通過
【決勝】トーナメント
1回戦 千葉中央 2-0 幕張海浜
2回戦 千葉中央 2-0 鷹の台
準決勝 千葉中央 0-2 つばき
【3位】決定戦
千葉中央 2-0 スターキッズ(男子)
結果…総合3位
2015/7/12
■スポーツ少年団バレーボール夏季交流大会
県決勝 男子
於:四街道総合公園体育館
1回戦 千葉中央 0-2 昭和キッズ
結果…ベスト12
-------監督より-------
2015/7/5
■スポーツ少年団バレーボール夏季交流大会
兼 第34回関東大会女子予選会 県決勝
於:敬愛学園高校 体育館
1回戦 千葉中央 1-2 浦安MAX
結果…ベスト16
-------監督より-------
すべて格上のチームなので、勝負より自分を見失わず 己に負けない心を大切に戦った。
やはり、問題(課題)は 練習にある。また正月に示した「志」を参考、一から出直しだ!
2015/6/28
■スポーツ少年団バレーボール夏季交流大会 女子B大会
於:印西市立六合小学校
1回戦 千葉中央 0-2 クローバーV四街道
2回戦 千葉中央 1-2 印旛ヴィクトリー
3回戦 千葉中央 0-2 つばきジュニアC
結果…ブロック4位
2015/6/28
■スポーツ少年団バレーボール夏季交流大会
兼 第34回関東大会女子予選会 支部予選
於:香取市立佐原中学校
1回戦 千葉中央 2-0 印旛ヴィクトリー
2回戦 千葉中央 2-1 佐原クラブ
3回戦 千葉中央 2-0 NK千葉塾てっぺん
結果…ブロック1位通過
7/5に行われる「県大会出場決定」
-------監督より-------
県大会アベックで初出場です!
男女とも、少しずつ結果を出せるようになったと思うが、女子は「いい結果を出したい」と言う、勝利への執念にまだまだ欠けている。
負けると、どうしても苦言が全員となるが、対象は6年生なのだ。「もっと自分を研究し、相手も研究しなさい」と言いたい。
結果を恐れず、課題に挑戦すべきだ。
2015/6/27
■スポーツ少年団バレーボール夏季交流大会
支部予選 男子
於:袖ヶ浦市立奈良輪小学校
1回戦 千葉中央 2-0 ハヤブサ
2回戦 千葉中央 1-2 松戸
結果…得失点差により、ブロック1位通過
7/12に行われる「県大会出場決定」
-------監督より-------
全体勝利への執念が、見え始めた。
指導者が 一番勝ちたいからこそ、周囲・選手に厳しさをいとわないのです。監督の、正直な姿勢にユーモアを交えた「山川節」で戦うことです。
2015/6/14
■第35回全日本小学生バレーボール大会 千葉県大会 男子
於:四街道総合公園体育館
1回戦 千葉中央 0-2 印旛ヴィクトリー
2回戦 千葉中央 0-2 浦安SVC
結果…ベスト12
-------監督より-------
届かぬ勝利。
一生懸命やってはいるが、まだまだ「二流の上」の結果が出た。監督は、「すべてに甘かった」と反省しています。
これからは、基礎をたくさんやり体力をつけ、密度の濃い練習方法で、疲労などで頭が真っ白くなるくらい練習をすることです。そうすれば、希望通りの結果が掴めるはずです。
2015/6/14
■第35回全日本小学生バレーボール大会 千葉県大会
於:千葉ポートアリーナ
1回戦 千葉中央 0-2 坪井VBC
結果…ベスト32
-------監督より-------
二流の下の結果だ。全て今迄のツケが回った事に、早く気付きレベルの高いプレーを見て「自分達は何をしなければならないのか」解って欲しい。
県の現状から比べると、練習を重ね技術力に磨きをかけるしかない。
2015/5/17
■第35回全日本小学生バレーボール大会
北東支部 B大会
於:千葉市立本町小学校
1回戦 千葉中央 0-2 つばきB
2回戦 千葉中央 0-2 わかしお
3回戦 千葉中央 0-2 JフレンズB
-------監督より-------
大会が重なり、低学年にとっては良い訓練になったと思う。
コーチと父母の方々、会場運営ご苦労様でした。
2015/5/17
■第35回全日本小学生バレーボール大会
千葉北東支部【順位決定戦】
於:旭市総合体育館
1回戦 千葉中央 0-2 Jフレンズ
2回戦 千葉中央 0-2 アカデミー
結果…6月14日「千葉ポートアリーナ」で行われる、県大会出場決定!
-------監督より-------
まだまだ見えない今年。続く連敗。
試行錯誤で結果を求めているが、笑顔になるのはいつ頃になるのか?
素晴らしい体育館で開催されたし、印旛の監督が元気な様子を見せてくれたのでよかった。
2015/5/9
■第35回全日本小学生バレーボール大会
男子南支部 順位決定戦
於:袖ヶ浦市立奈良輪小学校
1回戦 千葉中央 2ー0 クローバーV四街道
2回戦 千葉中央 2ー1 ミサキジュニア
結果…6月14日「四街道総合公園体育館」で行われる
県大会へ出場!
-------監督より-------
悲願であった県大会への進出を決めた男子。当日、主力をケガで欠き不安が一杯の状態で2チームと戦った。
2試合共、接戦であったが全員が「強くなりたい」と、にじみ出る闘志を燃やし、見事初めての県大会出場を果たした。
男子にとっては節目の年でもあり、チームの底上げを課題に今後取り組み、最上級生になったら「全国大会出場」を目標にがんばれ!! 是非、夢を実現させて下さい。
2015/5/6
■第35回全日本小学生バレーボール大会
男子南支部予選
於:千葉市立大宮台小学校
1回戦 千葉中央 0ー2 昭和キッズ
2回戦 千葉中央 2ー1 佐原クラブ
結果…2位通過
5月9日「袖ヶ浦市立奈良輪小学校」で行われる、順位決定戦へ出場!
2015/5/6
■第35回全日本小学生バレーボール大会
千葉北東支部予選
於:成田市立滑河小学校
1回戦 千葉中央 2ー1 ズイークJr
2回戦 千葉中央 2ー0 下総ドルフィンズ
結果…1位通過
5月17日「旭市総合体育館」で行われる、順位決定戦(県大会出場決定)へ出場!
-------監督より-------
勝つきっかけがつかめず、相変わらず全員が負け癖から脱出できず悩んでいる。集中力に欠けるプレーが多く精神的な弱さも重なり、今回ようやく勝った状況である。
今の時代の選手には、指導者に要求される事は人間性そのもの。選手の「心」に、私の言葉が響くかどうかである。
次期戦に勝たせる事が、指導者の宿命であり頭が痛い毎日だ!
2015/3/27~30
■第12全国スポーツ少年団バレーボール交流大会
於:福島県福島市
予選リーグ ・・・ 於:あづま総合体育館
2015/3/28(1日目)
【1試合目】千葉中央 2-1 フレンズ横浜(高知)
【2試合目】千葉中央 2-0 木崎野小(青森)
【コート決勝】千葉中央 2-0 志雄(石川)
※シード獲得2日目へ
予選リーグ ・・・ 於:あづま総合体育館
2015/3/29(2日目)
【1試合目】千葉中央 2-0 三砂(東京)
【2試合目】千葉中央 0-2 諫早小(長崎)
※2試合目を負けたことにより、3チームが1勝1敗となる。セット率でコート決勝へと進めず敗退となった。
-----監督より-----
初日、リーグ1位抜けで順調なスタート。コート決勝にも勝利し2日目へ望んだが、思わぬ事で敗退となった。
勝負には負けたが、郷土の誇りを持ちスポーツマンシップでの戦いと、交流面などで良い教育の場所となった。
県民あげての大会であり、福島の元気を全国へ充分発信していたと思う。
2015/2/15
■第37回千葉県小学生バレーボール新人大会
千葉県大会
於:四街道総合公園体育館
千葉中央 0-2 わかしおスポーツクラブ
------監督より------
子供達は、この敗戦に心底悔しかったであろう。
経験一番豊かなエースを欠き、その恐ろしさを知っただけでも良い勉強になった大会だった。
3月にスポ少全国大会に出場するが、より大きな勉強をし、気持ちを切り替え浮上するチャンスを得て欲しい。
2015/2/1
■第37回千葉県小学生バレーボール新人大会
~Bチーム~
於:佐原小学校
千葉中央 1-2 てっぺん
千葉中央 0-2 クローバー男子
2015/1/25
■第37回千葉県小学生バレーボール新人大会
~男子~
於:夷隅地区多目的研修センター
【支部予選Bブロック】
千葉中央 0-2 スターキッズ
千葉中央 2 -0 わかしおSC
結果…2位リーグ順位決定戦へ
2015/2/1
於:千葉市立星久喜小学校
【順位決定戦】
千葉中央 0-2 ホッパーズ
千葉中央 0-2 姉崎
------監督より------
一戦一戦結果を出しており、突進中につき「近づかないで!」と言う感じである。
県大会へ出場できるよう、意識を高め頑張って欲しい。
2015/1/25
■第28回 伊勢原・大山杯
於:伊勢原市立成瀬中学校
【予選トーナメント】
千葉中央 2 - 0 田名VBC
千葉中央 2 - 0 緑台VBC
千葉中央 0 - 2 富水スカイアタッカーズ
結果…予選決勝で敗退
2015/1/4
■第31回 羽村大会
於:羽村スポーツセンター
【4チームによる予選リーグ】
勝 千葉中央 対 新宿柏木
負 千葉中央 対 横須賀ファイターズ
負 千葉中央 対 武蔵ラビット
結果…1勝2敗
午後から3位リーグへ
【5チームによる決勝リーグ】
負 千葉中央 対 成沢
負 千葉中央 対 川越山田
負 千葉中央 対 コスモス
負 千葉中央 対 板三
結果…0勝4敗 3位リーグ4位
------監督より------
6年生に囲まれながら、LCに続き2回目の大会。全体的に課題が多過ぎ。
収穫は沢山あったが、バレーボールへの「志」が全然わかっていない。「志」の四つを書き新レギュラーに渡した。