2013/12/22
■千葉県スポーツ少年団バレーボール冬季交流大会
兼 第11回全国大会女子予選会 決勝トーナメント
於:富津市総合社会体育館
【1回戦】
千葉中央 2-1 館山エンジェルス
【準々決勝】
千葉中央 0-2 塚田JSC
結果…ベスト8
------監督より------
LC旗大会と重なり、私は不参加となったが、試合結果はメンタル面での弱さが目立ち、最後集大成で開き直りの戦いが出来なかったようだ。
2013/12/21・22
■第8回ライオンズクラブ旗争奪小学生バレーボール大会
於:千葉ポートアリーナ・千葉市立本町小学校
【1日目 予選リーグ】
千葉中央 2-0 三郷エンジェルス
千葉中央 0-2 BAGUS
千葉中央 2-0 館山エンジェルス
結果…6チーム中 3位
翌日の決勝リーグに1位・2位両チーム不参加の為、
1位リーグへ繰り上がり!
【2日目 決勝リーグ】
千葉中央 0-2 並木四小ジュニア
千葉中央 0-2 坂戸JVC
結果…1位リーグ 4位
------監督より------
大会がスポ少決勝トーナメント、千葉市大会、新宿柏木合宿、静岡大会と重なり、関係するチームは調整に大変だったと思います。
チームの成績は別として、無事出来たことに満足しています。
2013/12/15
■千葉県スポーツ少年団バレーボール冬季交流大会
兼 第11回全国大会女子予選会 準決勝リーグ
於:南房総市ふれあいスポーツセンター
【Fブロック 3チーム リーグ戦】
千葉中央 2ー0 千種ジュニア
千葉中央 2ー0 湊スーパーキッズ
結果…2勝0敗でベスト12
12/22日に行なわれる県大会決勝トーナメント進出!
------監督より------
6年生には最後の大会…全国大会につながる大切な大会だ。
緊張感を高め、残り少ない日々を過ごし、悔いが残らないようベスト4を目指し、頑張って欲しい。
2013/11/24
■千葉県スポーツ少年団バレーボール冬季交流大会
兼 第11回全国大会女子予選会
於:香取市立佐原小学校
【3チーム リーグ戦】
千葉中央 2ー0 山武ジュニア
千葉中央 2ー0 鷹之台ジュニア
結果…2勝0敗
12/15日に行われる千葉県大会へ出場決定!
------監督より------
6年生は現役最後の大会…結果を出すことにもう少し執念を持ち、本大会までの練習に熱を入れ、ラストプレーに頑張って!
2013/11/24
■千葉県スポーツ少年団バレーボール冬季交流大会 B大会
於:香取市立佐原小学校
【3チーム リーグ戦】
千葉中央 2ー0 若松台エンゼル
千葉中央 2ー0 つばきジュニアD
結果…2勝0敗
敢闘賞 戴きました(^^)v
------監督より------
勝利を得たことは素晴らしいが、みんなで仲良く基本を重視し、自分達の将来を考え、プレー出来ましたか?1年の反省をしておきましょう。
2013/11/17
■第3回 桜絆杯(おうきはい)
於:土浦日本大学高等学校
【予選リーグ】
千葉中央 2ー0 かすみがうらJVS
千葉中央 0ー2 Sun GAIA Jr.
結果…1勝1敗で2位トーナメントへ
【2位トーナメント】
千葉中央 1ー1 シルバーラビット
(得失点差で勝ち!)
千葉中央 2ー0 土浦ドリームス
千葉中央 1ー1 佐竹
(セット数、得失点差でも同率の為、じゃんけん勝負で負け!)
結果…2勝1敗で準優勝
------監督より------
チームとしても個人としても課題が多すぎ、全員が正確性に欠け、勝負にこだわらないし、全てが練習にあり!と私も子供達も反省させられた貴重な大会であった。
各チームより、1人ずつ選出された最優秀選手賞に佐藤淑乃が選ばれた。
2013/11/10
■ウィンターキャンプ交流大会
於:ぐるる宮代(埼玉県宮代町総合体育館)
【予選リーグ】
勝 千葉中央 VS 春日部JVC
負 千葉中央 VS BAGUS
負 千葉中央 VS 蓮田ブロッコリーズ
1勝2敗で、リーグ戦3位以下のチャレンジグループへ…
【チャレンジグループ トーナメント】
千葉中央 2ー0 八潮フラッパーズ
千葉中央 2ー0 久喜ペガサス
【チャレンジグループ 決勝戦】
千葉中央 2ー0 上尾クラブ
結果…チャレンジグループ優勝!(敢闘賞)
------監督より------
第9回を迎えた歴史ある大会…決勝は予想通り、鎌ヶ谷中部と岩槻ジュニアとなった。
関東を逃し、復活にかける山田監督、最近オーラがいっぱいの西脇監督の対戦。接戦を演じたが、最後は経験豊富な鎌ヶ谷中部が初優勝した。千葉県の2連覇で終わった。
2013/11/10
■関東近隣小学生バレーボール船橋大会
於:船橋市立湊町小学校
千葉中央 0ー2 湊スーパーキッズ
千葉中央 0ー2 クローバー・V 四街道
千葉中央 2ー0 習志野クラブ
結果…1勝2敗
------監督より------
事情があり、4年生が中心になり臨んだ大会。他のチームにはご迷惑をお掛けしたと思う。
子供には大変勉強になったようです。
2013/11/3
■南総里見杯
於:館山運動公園体育館
【予選リーグ】
勝 千葉中央 VS 昭和キッズ
負 千葉中央 VS 千種ジュニア
1勝1敗で決勝トーナメントへ…
【決勝トーナメント】
千葉中央 0ー2 千種ジュニア
結果…1回戦負け
2013/10/13
■第29回 関東小学生バレーボール大会
千葉県大会 初日
於 : 館山運動公園体育館
【1回戦】
千葉中央 2ー0 岩井ジュニア
【2回戦】
千葉中央 0ー2 みつわ台クラブ
結果…ベスト16
(1セット目は19-21で惜敗)
------監督より------
怪我人が続発し、治療器具を携帯しながらの練習、遠征が続いていた。しかし、怪我の功名…控えの選手が活躍出来るようになったし、練習試合で途中出場の選手も頑張ってくれたし、全員がひとつになってきた為、底上げが出来た証拠だと思ったりしている。
今回、1セット目のタイムアウト時、子供達があまりにも勝ちに焦っていたのが敗因だ!
2013/10/5
■第29回 関東小学生バレーボール大会 千葉支部B大会
於 : 千葉市立弥生小学校
千葉中央 2ー0 NK千葉塾てっぺん
千葉中央 1ー2 つばきジュニア
千葉中央 0ー2 みつわ台クラブ
結果…1勝2敗
2013/9/29
■第29回 関東小学生バレーボール大会
千葉県大会 千葉支部予選
於:千葉市立柏井小学校
【Bグループ 3チームリーグ戦】
千葉中央 2-0 スターキッズ
千葉中央 2-0 NK千葉塾てっぺん
結果…2勝0敗で1位通過
【第1代表・第2代表 決定戦】
千葉中央 0-2 つばきジュニア
結果…第2代表となり、千葉県大会へ
------監督より------
夏の合宿から、主力の選手の殆どが怪我に悩まされ、満足な練習が出来なかったことに悔いが残っている…2位となった要因だ。
このままでは関東大会出場なんて程遠い感じだ!もう少し取り組む姿勢を変えよう!
2013/9/1
■千葉市民総合体育大会
於:千葉市立松ヶ丘中学校
【1回戦 トーナメント】
千葉中央 0-2 NK千葉塾てっぺん男子
【1回戦 敗者トーナメント】
千葉中央 0-2 ミラクルキッズ男子
------監督より------
3、4年時から沢山の試合に出て、経験を積むことの大切さが後でわかること。勝つことにこだわらなくていいです。
2013/8/31
■ルーキーズCUP 2013
於:浦安総合体育館
【決勝リーグ】
千葉中央 2-0 坪井VBC
千葉中央 2-1 みつわ台クラブ
千葉中央 0-2 塚田JSC
結果…2勝1敗 準優勝
------監督より------
冷静に試合を運べなかったようですね。練習で自信をつけるよう努力をしよう。
その為には自分の長所、欠点を自覚することです。コーチと共に明日の自分に毎日挑戦してください。
2013/8/25
■ルーキーズCUP 2013
於:柏井高等学校
【予選リーグ】
千葉中央 2-0 印旛ヴィクトリー
千葉中央 2-0 クローバー・V 四街道
千葉中央 2-0 スポーツアカデミー
結果…3勝0敗
この結果・・・翌週行なわれる決勝リーグへ
------監督より------
仲間を大切に、もっと連携できるよう心掛けよう。
レシーブ力がないと、上に行っても勝てなくなるよ!
2013/8/10・11
■館山交流大会
於:館山運動公園体育館
【大会2日目】
勝 千葉中央B VS 鋸南
負 千葉中央B VS 白浜
勝 千葉中央B VS 館山ジュニアB
勝 千葉中央B VS スターズ
結果…得失点差でCコート優勝!
2013/7/27・28
■第4回グリーンタワーカップ
関東小学生バレーボール大会
於:千葉市立本町小学校・千葉ポートアリーナ
【1日目 4チームリーグ戦】
千葉中央 2-1 深山クラブジュニア
千葉中央 2-0 岩井ジュニア
千葉中央 1-2 岩槻ジュニア
結果…2勝1敗
この結果…翌日の2位リーグ戦へ
【2日目 3チームリーグ戦】
千葉中央 0-2 浦安MAX
千葉中央 2-0 坪井VBC
結果…1勝1敗
2位リーグ第3位
------監督より------
競り勝つことの出来ないまだ弱い面がたくさんあるチームだ。
1位リーグに残る1セットを先行した大切な2セット目…勝ち越されると焦り出し、粘ることが出来なくなってしまう。
仲間と、後輩達と支えあうことが欠けていると感じた大会であった。
アルバムはこちら
2013/7/7
■千葉県スポーツ少年団バレーボール夏季交流大会
兼第32回関東大会女子 決勝大会
於:四街道総合公園体育館
【決勝トーナメント】
千葉中央 0-2 薬円台南小
結果…ベスト16
------監督より------
何で6年生…ずっと下を向きっ放しなんだ!遠征で時々格上のチームに勝利する時があるじゃないか…。
その時の良さを忘れ、「ミスした」「打てない」「拾えない」「上がらない」「できない」「また負けた」事などをいつまでも悔やみ落ち込んでいる。負けたからといって、それを表に出し放しでいる期間が長すぎる。
前を向いてガムシャラに全力で疾走しようとしないダメな自分に早く気付いてほしい。
日頃の練習から態度、準備、片付け、ボール拾い、対話などを積極的にやらず、いつまでもボーっとしているのだ!元気な声を出し合い、仲間と後輩達と全力疾走で何事にも立ち向かうことが重要なのだ!
これらが普通にこなせれば自信となり、下を向くようなことは無くなるのだ!
2013/6/30
■ファミリーマートカップ
第33回全日本バレーボール小学生大会
於:船橋アリーナ
【県大会決勝トーナメント】
2013/6/23
■千葉県スポーツ少年団バレーボール夏季交流大会 B大会
於:成田市立公津の杜小学校
千葉中央 1-2 クローバー・V 四街道
千葉中央 2-0 下総ドルフィンズ
------監督より------
コーチ陣が不在ということで、指導経験豊かな方を迎え、試合に臨みましたが楽しめたようですね。
「チャンス」が「ピンチ」にならないように練習を重ねていくことが大切です。
2013/6/22
■千葉県スポーツ少年団バレーボール夏季交流大会
兼第32回関東大会女子予選会
於:千葉市立幸町第4小学校
【3チーム リーグ戦】
千葉中央 2-0 スターキッズ
千葉中央 2-0 日吉台 Jr VC
この結果…
7月7日に行われる県大会決勝トーナメントへ…
------監督より------
自分達は弱いんだ!その原因は何だ!!…事あるごとに口酸っぱく言い続けてきた。
少し選手の心に響いたのか…弱いことを自覚し、弱者が強者にいかに勝つか考え、ガムシャラに戦った結果だと思う。
2013/6/9
■ファミリーマートカップ
第33回全日本バレーボール小学生大会
於:千葉ポートアリーナ
【県大会初日】
1回戦 千葉中央 2-0 大貫ジュニア
2回戦 千葉中央 2-0 千倉CSG
この結果…
ベスト8となり、6月30日に行われる
県大会決勝トーナメントへ…
------監督より------
何もしなかった子供達が、4月長野県小布施、5月新宿柏木の合同合宿などで色々なチームにもまれた結果、得たベスト8だと思う。感謝に尽きる。これからは大変だ!
友好チーム千倉CSGの柱…村井理桂ちゃん。10日前に左手親指を骨折。チームとしての出場…感心させられた。
2013/6/2
■ファミリーマートカップ
第33回全日本バレーボール小学生大会 千葉支部 B大会
6月2日(日)…川戸小学校にて、千葉支部B大会が行なわれ、敢闘賞を頂きました!
朝早くからの会場準備、お疲れ様でした。
2013/5/11
■第33回全日本小学生バレーボール大会
千葉支部予選
於:星久喜小学校
【決勝リーグ】
千葉中央 2-0 若松台エンゼル
千葉中央 2-0 スターキッズ
2勝し、第一代表となり、
6月9日に行なわれる県大会へ進出!
------監督より------
一位通過は努力を積み重ねた結果で、通過点である。
レギュラーが完全定着出来ず、途中出場の選手が頑張ってくれた。その為、チーム力の底上げが出来たし、全員がひとつになれたと思う。
少し手応えを感じた大会であった。
2013/3/23~26
■第10回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会
於:高知県南国市立スポーツセンター
3月24日(初日) 予選リーグ戦
千葉中央 2-0 菊川(石川県)
千葉中央 2-1 大村鈴田(長崎県)
結果1位通過 コート決勝へ
コート決勝
千葉中央 0-2 東百舌鳥(大阪府)
よって、コート2位となり、2日目の予選リーグへ
---------------------------------------
3月25日(2日目) 予選リーグ戦
千葉中央 2-0 芳賀北(栃木県)
千葉中央 1-2 長尾(福岡県)
3チーム同率となったが、
セット率でコート決勝に進出決定!
コート決勝
千葉中央 2-1 社南(福井県)
ベスト8となり、決勝トーナメント進出決定!
---------------------------------------
3月26日(3日目) 決勝トーナメント
千葉中央 0-2 つがる(青森県)
1セット 15-21
2セット 22-24
結果…ベスト8
よって、準決勝へ進出出来ず、
ベスト8(敢闘賞)を得て終わった。
たくさんの方のご声援ありがとうございました!
------監督より------
ベスト4をかけ、友好チーム『つがる』と戦った。
夏は稲垣チームで出場しており、夏もお互いベスト8へ進出したものだった。
つがるの今回は連合での出場で、夏より数段〝進化〟していた。完全に力負けした感じだ。
センターなつきが徹底マークに遭い、得意のライト攻撃もブロックに阻まれ、おとりを使って変化をつけても崩せず、夏の全国に続き、またベスト8で終わった。
しかし、平成24年度最後に素晴らしいチーム、指導者と交流が出来たことに感謝している。
2013/2/24
2013/2/17
■第35回千葉県小学生バレーボール新人大会
於:四街道総合公園体育館
【県大会初日】
1回戦 千葉中央 2ー0 岩井ジュニア
2回戦 千葉中央 2ー0 君津ジュニア
この結果…
ベスト8となり、翌週行われる県大会決勝トーナメントへ…
-------監督より-------
運と感と度胸で得たベスト8だった。
2013/1/27
■第26回伊勢原・大山杯
於:伊勢原市立石田小学校
【予選トーナメント】
1回戦 不戦勝
準決勝 千葉中央 0-2 横浜バッドクィーン
予選敗退で午後からは交流会に
【交流会】
結果は…3勝2敗
-------監督より-------
76チームが参加する大きな大会。
ズバ抜けた選手が不在なのに、つなぐバレーが大事なところで出来ず、決勝トーナメントに進出出来なかった。
いい勉強が出来た。
2013/1/4
■羽村大会
於:福生市中央体育館
【予選リーグ結果】
4チームでの予選リーグ…2勝1敗
この結果…午後から2位リーグへ
【午後試合結果】
4チームによるリーグ戦
結果…0勝3敗=2位リーグの4位
------- 監督より -------
厳しい寒さでも快晴に恵まれ、途中富士山の姿が
くっきり見え、今年もいよいよという感じだった。
成績は2位リーグ…たくさんの課題というよりも、
負けて落胆している精神的な弱さを感じた。
アルバムはこちら